看護師は体力を使う仕事

女性で体力を使う仕事に転職する場合は、看護師という選択肢があります。
看護師と聞くと、繊細な作業だけが要求されて体力はあまり使わないと思われがちですが、そうではありません。もちろん、看護師は患者の体を触るのでミスのない繊細な作業は必要不可欠ですが、動き回ることも多い仕事です。病院は規模にもよりますが、各部屋に患者が寝ているので注射や食事などで頻繁に動かなければなりません。時間帯によっては歩きっぱなしというような時もあり、ある程度の体力がなければ務まりません。

特に注意しなければならないのは患者の容体が急変した時や救急搬送があった時です。
このような時は悠長に歩いている場合ではないので、走って移動しなければなりません。例えばナースコールがあった時は急いで患者の元へ駆けつける必要がありますが、勤務時間内に何回も呼ばれると、その都度息を切らして移動するので体力を要します。

ただ看護師はハローワークで求人を見つけて、未経験でスタートできる仕事ではありません。
看護師の国家資格を取得した後に求人を探し、採用試験を通り抜けた先に採用があります。看護学校に入り、授業や実技を繰り返しながらスキルを成長させます。看護師は繊細な作業と体力を同時に要する難しい仕事ではありますが、人の命や健康を守るという大きなやりがいがあり、女性を中心に人気が高い仕事です。少子高齢化社会が進んでおり、高齢者が増えれば更に看護師の需要も高まります。